

【知っ得!小ワザClip】 間違って閉じたブラウザのタブ(>_<) 大丈夫!復活できます!
インターネットをご機嫌よく使っていると、どんどんWebブラウザのタブが増えていきますね。 もう見ないサイトはタブの右の「✖」をクリックして消せますね。 ところが、まだ見たいサイトをうっかり「✖」をクリックしてしまって消してしまったこと、ありませんか?...


もう年賀状制作の季節のようです。 「作成から投函まで」のサービス調べてみた。
昨日、郵便局員さんが書留を配達に来られた時「今年も年賀状、お願いします!」と年賀状の申込書を置いて行かれました。 仕事中はエアコン、家では扇風機をまだ使っている私には、“新年のお仕度”などはるか遠い存在で「あ~ら、もうそんな時期なの?」と、驚いた次第。 ...


知っ得!小ワザCilp キーボードの刻印の意味? 知ってたり知らなかったり。
キーボードのキートップには、皆さんご存知の通り、ローマ字やひらがな、数字が刻印されていますね。 私たちは、この刻印されている文字や記号をたよりに、タイピングしています。 この刻印のちゃんとしたルールを知らない人が意外に多いので、お知らせしておこうと思います。...


認知症予防タブレットクラス、体験会の参加者募集中!
「いきいきクラス」は、60歳以上歓迎のシニア向けタブレットクラスです。 厚生労働省の「認知症予防・支援マニュアル」「地域型認知症予防プログラム」に準拠した独自のプログラムで、脳の活性化のために特に鍛えるべき3つの機能「エピソード記憶」「注意分割機能」「計画力」を習慣的に鍛え...


iPhoneのバッテリーが劣化しているかどうか知りたい!?
スマホを使って数年たつとバッテリーの消費が早くなって、そんなに使ってないのにあっという間に数十%とかになったりしますよね? そういう私もiPhoneが2年目を過ぎ、まだお昼の2時なのにバッテリー表示が赤くなってたりします。...


知っ得!小ワザCilp 仕事の効率がUPするショートカット20選
【知っ得!小ワザClip-1002】 お仕事の場面において、パソコンを使って書類を作成し、データのやり取りすることが当たり前になっていますね。調査や確認のためのネット検索、書類作成のアプリケーション、メールやSNSなどの通信アプリなど、実にさまざまなツールを使える必要があ...


【暮らしに役立つアプリvol.3】 動画レシピ 「DELISH KITCHEN」
今回の【暮らしに役立つアプリ】は動画レシピアプリをご紹介します! テレビなら子供頃からオンエアされている「3分クッキング」が料理番組の代表格ですね。 もちろん今はホームページもアプリもあります。 ネット時代になって実力を発揮したのが「クックパッド」ですね。 ...


知っ得!小ワザCilp 「マウスのクルクルで表示を拡大縮小」
「知っ得!小ワザCilp」では、パソコンやアプリの操作で知っておくと何かと便利な小ワザを紹介しています。 レッスンカリキュラムの中に入っていなかったり、入っていても忘れがちな小ワザを抽出して 随時、ネタを増やしたり、変えたりして情報のご提供をしています☆ ...


大先輩たちが「親から受けた躾」。 古きよき時代背景にほっこり。
さて!いきいきクラス毎月の目標・第3弾です! 今回の目標は「親から受けた躾」を教えてください! というものでした。 「躾」って「身」+「美」と書くくらいで、身体に染み付いた言動ですから、みなさん異口同音でおっしゃるのは「そんなんないけどな~」でしたf^^;) ...


認知症予防ゲーム・リーダー養成講座
「みんなの認知症予防ゲーム リーダー養成 青い鳥講座」全5回に参加してきました。 認知症予防について学ぶ機会は、介護職対象では数多くありますが、一般の生活者に向けた機会は、まだまだ少ないと思います。 この講座に参加されている方の多くは介護職の方でしたが、私たちのような...