

教育改革最前線!学校で必須となるパソコンスキルとは?
小学校でプログラミングが必須になる・・・。 パソコンやインターネットの普及、「OK!google!」と指令すれば的確にこなしてくれる人工知能も、日常生活に入ってきましたね。 私たちの暮らしは、お掃除ロボットに代表されるように、知らぬ間に人工知能と一緒に暮らす「未来」がやっ...

くらしに役立つアプリ、オススメはこれ!vol.2
前回、くらしに役立つアプリ、としてピンタレストをご紹介しました。 もし「初めて知って、使ってみた!」という方がおられたら嬉しいです! それでは、今回も <くらしに役立つアプリ> B:RoomClip ルームクリップ ...

くらしに役立つオススメアプリはこれ!
スマホやタブレットをご利用中の皆さん、どんなアプリを入れて活用していますか? みなさん、それぞれにお楽しみ中だと思いますが、さくら咲くカレッジで会員の皆さんにお教えしていたり、私が個人的に気に入っているアプリをご紹介していくシリーズにしますね。 まずは、 ...


「私の心に残る一曲」にも人生あり。
さて!いきいきクラス毎月の目標・第2弾です! 今回の目標は「私の心に残る一曲」を教えてください! というものでした。 皆さんの青春時代の時代性がガッツリ出るだろうな~と、 私自身、発表会をとっても楽しみにしていました❤...


今月の目標! 「若き頃の写真を集めよう!」
シニアさん向けの脳活タブレットクラスでは、毎月目標を設定しています☆ とある月の目標は「若き頃の写真を集めよう!」です! 押入れの奥にしまったままの古いアルバムに手を伸ばして、一番楽しかったあの頃に思いを馳せてもらおうと思って企画しました。...


小中学生の夏休み特別講座、ママも一緒に無料受講!
夏休みの有意義な過ごし方、そろそろ準備が必要ですね!今年の夏休みは、お子さんたちは何にチャレンジするのかな? この夏、さくら咲くカレッジでは、パソコンやゲームプログラミングに挑戦するお子さまに楽しく夏休みを過ごしてもらう特別講座を開催します! ...


タブレットいきいきクラス、見学いつでもOKです!
「脳×元気 いきいきクラス」も、スタートして2年が経ちました! おかげさまで念願だった定期的な「脳の元気チェック」を会員特典にすることができました。 ただ今、金曜午後クラス13時~14時半がご見学可能です。 どんなことするのかな?自分でもできるのかな?と思っている...


シニアクラスのお食事会。写真を撮ってLINEにアップ!
今日は、シニアクラスの金曜午後クラスのみなさんとお食事会をしました。 今回は、昨年、6名のうち4名が骨折などで入院をされ、休まれた期間を経て、無事に皆でレッスンできることを祝してのお食事会です。 皆で決めたこのお店はご近所では一番おいしいと評判のお店♡ ...

定期的な「脳の元気チェック」を会員特典としてお届けできるようになりました。
みなさん、身体の健康診断は、毎年されてますよね? 脳の健康診断ってされてますか? 2年前からシニア向け認知症予防タブレット教室「いきいきクラス」をさせていただくようになって、平均年齢76歳、最高90歳の会員様たちとワイワイ楽しくレッスンをしております。...


60歳以上の方、脳の元気診断、してますか?
2017年春からスタートした「いきいきクラス」は、60歳以上歓迎のシニア向けタブレットクラスです。 厚生労働省の「認知症予防・支援マニュアル」「地域型認知症予防プログラム」に準拠した独自のプログラムで、脳の活性化のために特に鍛えるべき3つの機能「エピソード記憶」「注意分割機...